> HOME > Barre Dance HUD > Barre Dance HUDの使い方 ⑩いろいろ

Barre Dance HUDの使い方 ⑩いろいろ

2017年01月26日

Barre Dance HUDの使い方
Barre Dance HUDの使い方 ②ノートカード
Barre Dance HUDの使い方 ③ランダムモード
Barre Dance HUDの使い方 ④ツールボタン
Barre Dance HUDの使い方 ⑤アニメーションの転送
Barre Dance HUDの使い方 ⑥マクロ
Barre Dance HUDの使い方 ⑦グループで踊る
Barre Dance HUDの使い方 ⑧グループマクロ
Barre Dance HUDの使い方 ⑨レコーダー



使い方や良い機能をいろいろ書いてきましたが、10回目になり、やっと最終回ですw 最後は知っているとちょっと便利な機能を紹介します。

まずはツールでも紹介したファンクションボタンです。

Barre Dance HUDの使い方 ⑩いろいろ

これはキーボードのF1、F2とは関係ありません。
デフォルトでは下のマクロが割り当てられているので試しに押してみてください。

F1=[HUD SMALL]
F2=[HUD LARGE]
F3=[LOADDB]99,! Tools Macros
F4=[ME]|[VOLUME]1|[PLAY]2a60b341-bc35-2973-a844-f2e0443eb0d3|[SAY]|,,.´  ̄¨.,, ?APPLAUSE ,,.-´  ̄¨-.,,|-`-.,,.´´ ̄` .,,.APPLAUSE.,,.´´ ̄` .,,.`|[ENDNAME]

F1=HUDを小さく
F2=HUDを大きく
F3=ツールマクロの読み込み
F4=拍手

このファンクションボタンには自分でマクロを設定することができます。
ここにお客様へのアナウンスをマクロにして書いたり、セットをオン、オフにするマクロを入れたり、フォーメーションでバックステージに戻るマクロを入れたり、よく使うマクロを入れることができます。これはHUDの中に入っている"! Tools Macros"を開いて、書きかえてノートを読み込むか、チャットコマンド /11fixtools を発言してください。ノートがロードされた後、ファンクションボタンを押すと設定したマクロは発動します。

Barre Dance HUDの使い方 ⑩いろいろ


次に、RVLaを設定して、着替えをしてもHUDを外れなくする方法です。これはRVLa対応ビューアーでないとできません。Firestormは大丈夫です。まずはRVLaを有効にしましょう。環境設定の 「ほかのビューワからのリモートコントロールを許可する(RLVa機能)」 にチェックを入れてください。

Barre Dance HUDの使い方 ⑩いろいろ

チェックを入れたら、再起動をしてください。再起動をするとメニューにRLVaが現れます。これが現れたらRLVaが有効になっていると思います。

Barre Dance HUDの使い方 ⑩いろいろ

その後、ツールボタンを押して、ディスプレイに表示された”M!RVLaHUD Attachment Locl"を押すと、HUDがロックされます。

Barre Dance HUDの使い方 ⑩いろいろ

HUDが外れないので、衣装を着替えたりするときに便利ですね^^ 再び押すと、ロック解除されます。


そして、データベーススロットを空にする方法。
ノートカードを"empty”に読み込んだものの、それを消したいという場合がありますよね。そういう時は、メモカードを作成し、「empty」という名前に変更してください。ノートを開いて、1行目に "#empty"を入れ、2行目と3行目に空白を入れてください。

Barre Dance HUDの使い方 ⑩いろいろ

これをBarreにドラッグします。他のノートカードと同じように、ノートカードをメモリにロードします。すると、データベースが空になり、ディスプレイに「empty」と表示されるようになります。


Barreにはいろいろな機能が詰まっていました。ダンスHUDも進化していますねぇ。といっても、このHUDが開発されたのはもう3年前です。英語だと敷居が高くて手がだせないのが日本人ですね(^^; 日本は日本の進化を遂げているのでいいと思います。いいとこ取りをしましょうw 海外でよく使われてるダンスツールにはSpot Onというのもあります。こちらはダンスに便利なツールをいろいろ扱っており、海外のダンサーさんのほとんどはStopOnのムーバー(フォーメーション)を使っているんじゃないかと思うくらいよく見かけます。いくつものポイントからポイントにスムーズに移動できるというものなので、これもちょっと興味があるのでそのうち勉強してみようと思います。ちなみにSpot Onの スクリプターはShadowさんのパートナーさんですね。BarreはDiawaの友達だし、支持されるツールの陰には説得力のあるダンサーさんがいるなぁ~なんて思いました。何にしろ、自分の使いやすいツールが一番です!Barreもいいけど、私もまだHUDDLES EZ Animatorのマクロの方が書くのが楽なので使いそうだし・・・そういいつつ、次のはBarreで組もうかなぁ~と、思っていたり…わかりませんw ただ、どっちにしようか迷えるくらいの物であるということですね^^

ちなみにこれがHUDDLES EZ Animatorのマクロです。5分くらいのライラニアというソロの演目になります。ちょっとぼかし…w
Barre Dance HUDの使い方 ⑩いろいろ

Barreでマクロを組むとこんな感じです。
Barre Dance HUDの使い方 ⑩いろいろ

まったく同じように動きますが、マクロに書き込むことがHUDDLES EZ Animatorに比べて多いです。ただ、書きかえるマクロを覚えたら移植は出来ちゃいますし、マクロ以外はBarreのほうが機能的に優れていると思います^^


おしまいです!

Posted by IMAGE PR at 19:16 │Barre Dance HUD

同じカテゴリー(Barre Dance HUD)の記事画像
Barre Dance HUDの使い方 ⑨レコーダー
Barre Dance HUDの使い方 ⑧グループマクロ
Barre Dance HUDの使い方 ⑦グループで踊る
Barre Dance HUDの使い方 ⑥マクロ
Barre Dance HUDの使い方 ⑤アニメーションの転送
Barre Dance HUDの使い方 ④ツールボタン
同じカテゴリー(Barre Dance HUD)の記事
 Barre Dance HUDの使い方 ⑨レコーダー (2017-01-25 22:59)
 Barre Dance HUDの使い方 ⑧グループマクロ (2017-01-23 23:00)
 Barre Dance HUDの使い方 ⑦グループで踊る (2017-01-21 02:56)
 Barre Dance HUDの使い方 ⑥マクロ (2017-01-18 17:54)
 Barre Dance HUDの使い方 ⑤アニメーションの転送 (2017-01-17 00:31)
 Barre Dance HUDの使い方 ④ツールボタン (2017-01-16 20:41)